美智子皇后が「学童疎開船対馬丸」と題してお詠みになられた御歌「我もまた近き齢にありしかば沁みて悲しく対馬丸思ふ」。小杉紘子謹書。2014年6月27日に、天皇・皇后両陛下が対馬丸記念館を訪問された際に、犠牲者の多くが皇后陛
続きを読む
美智子皇后が「学童疎開船対馬丸」と題してお詠みになられた御歌「我もまた近き齢にありしかば沁みて悲しく対馬丸思ふ」。小杉紘子謹書。2014年6月27日に、天皇・皇后両陛下が対馬丸記念館を訪問された際に、犠牲者の多くが皇后陛
続きを読む明仁天皇が「對馬丸見出さる」と題してお詠みになられた御製「疎開児の命いだきて沈みたる船深海に見出だされけり」。高木聖鶴謹書。1997年12月12日に、鹿児島県トカラ列島悪石島北西約10キロ沖・深海880メートルの海底で「
続きを読む2014年3月~8月に、沖縄県内の新聞や本土の新聞などに掲載された、行幸啓(平成天皇・皇后両陛下対馬丸記念館訪問)に関する記事が綴じられている。2014年6月27日、両陛下は「対馬丸記念館」を訪問、対馬丸犠牲者の慰霊碑「
続きを読む1998年3月7日、政府(厚生労働省)主催で、対馬丸撃沈地点の鹿児島県トカラ列島悪石島北西約10キロ沖にて執り行われた、第1回洋上慰霊祭の写真アルバム。写真が貼られている台紙には「乗船開始」、「式典会場にて」、「船上より
続きを読む1984年8月26日、対馬丸撃沈現場の鹿児島県トカラ列島悪石島沖にて執り行われた、第3回海上慰霊祭の写真。 資料名 第3回海上慰霊祭の写真 年代 1984年 数量 6枚 寸法(cm) 12.6×17.7 受入年度 198
続きを読む1977年9月4日、対馬丸撃沈現場の鹿児島県トカラ列島悪石島沖にて執り行われた、「第2回海上慰霊祭」について、日本映像記録センターが取り上げたドキュメンタリー映像作品『死者はいつまでも若い 沖縄学童疎開船の悲劇』の完成台
続きを読む1977年9月4日、日本映像記録センター後援で、対馬丸撃沈現場の鹿児島県トカラ列島悪石島沖にて執り行われた、第2回海上慰霊祭の写真。慰霊参拝のために遺族会代表が立ち寄った悪石島の「対馬丸慰霊碑」の写真もある。 資料名 第
続きを読む1975年8月22日、沖縄開発庁後援で、対馬丸撃沈現場の鹿児島県トカラ列島悪石島沖にて執り行われた、第1回海上慰霊祭の資料綴。実施計画書や、参列者名簿、式次第、代表参加決定通知ハガキ、関連新聞記事の切り抜きなどが綴じられ
続きを読む2014年8月22日、対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」(那覇市若狭旭ヶ丘公園)にて執り行われた、対馬丸撃沈から70年・小桜の塔建立から60年・対馬丸記念館開館から10年目の対馬丸慰霊祭の写真。節目の年ということで、同日の
続きを読む2004年8月22日、「対馬丸記念館」開館日に、対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」(那覇市若狭旭ヶ丘公園)にて執り行われた、対馬丸撃沈から60年・小桜の塔建立から50年目の対馬丸慰霊祭の写真や、慰霊祭後に執り行われた開館式
続きを読む